近年の度重なる自然災害では自力での避難が難しい、高齢者や障がい者といった「避難行動要支援者」と呼ばれる方々に、被害が集中しています。福祉専門職(ケアマネジャー、相談支援専門員等)は、要支援者の多くに対[…]
本研修では、センター業務の基本となる「総合相談支援業務」と「包括的・継続的ケアマネジメント支援業務」を中心に、制度や総合事業等の最新動向について、講義にグループワークを交えて理解を深めます。センターの[…]
★独立型社会福祉士 って どんな 分野で 活動しているの ★どのような経緯で起業したの? ★独立して良かったこと、苦労したこと ★独立して生計立ててやっていけるの? など 【プログラム】 13:40~[…]
社会福祉士は、対人援助の仕事です。気を使う場面が多く、知らず知らずのうちにストレスも・・・。一人で抱え込み、行き詰まり、空を見上げている方はいませんか?そんなあなたや私。当委員会ではこれまで年1 回の[…]
成年後見人等候補者を養成する研修として、成年後見人材養成研修(認定社会福祉士認証・認定機構による認定研修・4日間)を下記の要領で開催する予定です。本研修の修了者は、受任候補者を養成する「名簿登録研修([…]
スペシャリストであり、ジェネラリストでもある社会福祉士は、幅広い知識と技術を有する必要があります。 こうのとりゼミは、多岐にわたる専門分野からエキスパートを講師にお招きする魅力的な講座。 今回は「障が[…]
基礎研修は、2012年度より、公益社団法人日本社会福祉士会の生涯研修制度の基礎研修課程として、I・Ⅱ・Ⅲと3段階(各段階1年、3段階を6年以内で)を修了する総合的な研修体系となっています。この研修は[…]
調査研究委員会では、実践研究発表会・実践報告会の発表者を募集します。 実践研究発表会・実践報告会 発表者募集要綱(2023)をお読みの上、 ①実践研究発表会・実践報告会 申込書(2023[…]
独立型社会福祉士支援委員会では、倫理学習会を下記要領にて開催いたします。 今年度改定された倫理綱領や行動規範をもとに、社会福祉士が「支援チーム間で」連携する際に経験したことがあると思われる苦悩や葛藤[…]
様々な障がいのある方に寄り添い、見守り、支える皆様とともに、就労支援についての取組みや利用できる制度等について共に学ぶための集合・オンライン研修会を開催します。 2023 年1月25日(水)までに、下[…]