神戸ブロックでは、集いの場である『ル・リアン』を開催いたします。 生田川で満開(予定)の桜の下で、お花見しながら仲間づくりをしませんか? ぽかぽか陽気(予定)の春の一日、楽しく過ごしましょう!お子さ[…]
社会福祉協議会(社協)の存在は知っていても、その仕組みや活動内容を熟知 している方は少ないかと思います。市町によって社協の役割や活動はさまざま。 社会福祉士にとっては協働・連携機関として欠かせない社[…]
あなたの毎日の生活で。。。ストレスが多く焦りやすい?集中力が持続しない? 食べ過ぎ飲みすぎる?むくみやすくて体がだるい?冷えるとひざや腰が痛い? 足腰がだるい?薬を飲むほどの不調ではないけれど、毎日を[…]
住み慣れた町で安心して暮らしていくには、医療、福祉サービスが連携し、総合的なサービス提供が必要となります。在宅患者訪問薬剤管理など、まちなかの薬剤師さんの活動もそのひとつでしょう。 2020年度調[…]
神戸ブロックでは、加古川刑務所の見学会(参観)第2弾を行います。昨年実施したところ、定員を上回る申し込みがあり、残念ながら参加していただけなかった方が多くおられたことから再度企画しました。 刑務所[…]
自分らしい生活をおくるには、お金は大切なものです。福祉専門職の皆さんは、お金の管理や収支のバランスという視点で支援されることが多いのではないでしょうか? 今回はお金のプロからライフプランニングという[…]
日頃のストレスや不安を、身近な自然を感じられるハイキングコースを歩いて解消してみませんか?
年の瀬も迫ってまいりました。ご自宅の大掃除もされることでしょうが、頭の中の整理整頓もしてみませんか?グラフィックを使用した可視化で、わかりやすく、理解しやすくまとめる技術を、ワークを通して学びましょう[…]
「ほめ達!」ってなに?って思われた方、「ほめる」ってわかっていて、なかなかできない~と思われる方に、「ほめる」の考え方を簡単にお伝えいたします。福祉専門職が、職場ですぐに活かせる内容です。これからのコ[…]
相談援助職向けの、災害に備えるためのセミナーです。防災・減災はまず知ることが備えの始まりです。 「災害時に相談援助職はどのように繋がり、動くのか?」知って取り組み備えることを一緒に考えましょう。 地[…]