家族や養介護施設従事者等による虐待件数が年々増加傾向にある状況を踏まえ、施設従事者等の資質を向上し、虐待の早期発見や予防推進を図るために、兵庫県主催で「高齢者虐待対応力向上研修」、「障害者虐待対応力[…]
ソーシャルワークを実践されている中での「気づき」や「新しい課題」、「困難事例への対処方法」などみなさまの経験を、集約・分析・理論化するきっかけにしませんか? 講義と4事例の発表を予定しています。
「また来てね」と言える病院を目指す、ふくやま病院。緩和ケア、在宅医療に取り組まれているふくやま病院理事長のお話です。医療と地域そのなかで、私たちができること、すべきこと、したいこと一緒に考えてみませ[…]
医療技術の進歩等を背景として、NICU等に長期間入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが必要な障害児(医療的ケア児)が増加しています。こうした状況を踏[…]
1953年にカトリック大阪司教区及び大阪聖ヨゼフ宣教修道女会を母体として、大阪市西区に設立されました。その後1969年に箕面市に移転、在宅療養の拠点として、また終末期医療とパストラルケア(心と魂のケ[…]
子どもが小さくて、なかなか社会福祉士会の研修やイベントに参加できない、みなさんといろいろ情報交換したい。。そんなみなさんのお声にお応えして。 昨年も好評につき、西宮親子カフェ(yoriカフェ)様の[…]
社会福祉各法の改正や新制度等が成立し、私たちを取り巻く状況も変化し続けています。そこで、新制度・施策を学び、専門性を広げる場として2017年度から毎月第2金曜の夜「こうのとりゼミ」を開催しています。[…]
近年、全国的にスクールソーシャルワーカーの学校配置がすすんできており、スクールソーシャルワーカーのニーズが高まるとともにスクールソーシャルワーカーが増え、その仕事に注目が向けられています。今回はスク[…]
兵庫県ソーシャルワーク関連職能5団体 合同研修会 「災害×福祉」を考えるシンポジウム 私たちがそのときにできること、そのときまでにすべきことについて、 考え、共有し、明日からのソーシャルワークに活かし[…]